生物と無生物のあいだ
一昨日、昨日と大潮で、お店の前の名蔵湾では
潮干狩りをしている方の姿をたくさん見かけました。
本日、干潮14:14、潮位が-9
今日も絶好の潮干狩り日和ですね
*
さて、私、貝を採っていて不思議だな~と思う事があります。
生きている貝と、死んでしまって貝殻だけになっているのと
すぐに見分けがつくのです。
一体私は、どのようにして見分けているのだろうか…と。
以前、『生物と無生物のあいだ』(福岡伸一著)という本を読みました。
狂牛病問題などで新聞・雑誌に頻繁に登場している生物学者さんなのですが、
なかなか面白い問いかけで、グイグイ引き込まれてながら一気によみました。
生物と無生物のあいだ…
生きるものの内部を、流動するエネルギー。
その留まることのない流れが作りだす透明性を、感じとってるのかもしれません。
そのエネルギーと、まったく同じものが私の中にも流れている。
ははっ…(^_^;)
な~んて言いつつ、今夜の夕食はボンゴレで(爆)
*
グロースターカフェでは『潮干狩りセット』のレンタル、やっています。
子供の頃の心に戻って、潮干狩りしてみませんか。
わくわくしながら…
GLOW STAR CAFEのHP
http://glowstar.subtropical.net/
GLOW STAR カヤックツアーのHP
http://bbqishigaki.net/index.htm
関連記事